2015年2月28日 (土) つぶやいたったー
学校教育に何かと民間ではとか企業ではという話を持ち込みたがる輩がいる。ちょっと前だと「ホウ・レン・ソウ」最近は「PDCAサイクル」。子ども達を育てるのは商品管理,生産管理と同じなのかい?ふざけんな。
RT @hondayonda: 児童書を専門とする図書館をつぶし、図書館を民営化し、教育の中に民間の力をという声の元に専門家を敵視し、道徳と愛国と法律による締め付けこそが教育だと言いつのる政治家の声ばかりが目立つなかで、この本が大きなカウンターとなって欲しい。
RT @hondayonda: 松岡享子が、そして子どもの本に関わる人々が言うのは、なによりも「人」だ、ということ。子どもの、人の可能性を信じつつ、豊かな専門知識と安定した基盤を持った人間が実際に子どもと関わることこそ大事だということ。
RT @hondayonda: 松岡享子『子どもと本』。「昔話」に一章が割かれている。グリム童話・ドイツ児童文学が専門の野村泫東外大教授(当時)を招いて東京子ども図書館で勉強会を重ねた。読んで強く感じたのは、昔話は子どもに世界への安心感を、ここで君たちは生きていってよいのだ、と…
@otsubu777 大連勝読みました♪ 「アツいリーチなんてないんだ ただのハズレだっ」…名言いただきました(^_^;) 激しく同意致します(T_T) 3000ハマリはキツイですね。タッチーさんも3600ハマリとか…(´Д` ) しかし16ペ中パチシーン6ペとは!やるなぁ。
@nontamaru ヤリクリ読みました!自分が作り上げてきたスタイルって,なかなか変えられないものですよねぇ。でも新しい一歩を踏み出すためには変わることが必要な場合も。大切なことは何かを間違えなければ変わる変わらない,どちらでも構わないのかも知れませんね。勇気をいただきました!
コメント